2022年– date –
-
雑記
音楽系サブスクの正解は何なのか
学生時代はTSUTAYAでレンタルしてMDに焼いたりCDに焼いたり、後期ではiPodに取り込んだりと様々な方法で音楽に触れてきた。 基本的にはCDをベースとして音楽を聴いていた訳だけど、最近では音楽系のサブスクが充実してきて、昔より手軽に音楽を聴けるよう... -
雑記
リモート作業のメリット/デメリットが分かってきたので、見解を述べる
システムエンジニアという比較的リモートワークに適した本業なのにも関わらず、どうも家で仕事するのに慣れなくてリモートワークから逃げてきた自分だが、ここ1年くらいで時と場合により強制リモートワークになることが度々発生した。 そろそろリモートワ... -
ガジェット
アイマッサージャーなるものが思ったより良かった
最近年齢なのかなんなのか、とにかくクマが気になってきた。 どうやらエンジニアやってると結構こうなりがちではあるらしいけど、疲れているように見えるし、実年齢より老けているように見えてしまうのが気になり、出来るだけ抗いたい! ってことで、手を... -
ガジェット
指輪で買い物できるEVERING(エブリング)を1年間使ってみた
ここ数年、現金を持たず電子決済のみで1日を過ごすことが多くなってきました。飲み会の割り勘など、一部のシチュエーションでは現金を使うことがあるものの、通勤やらコンビニ、スーパーなど日常で利用する店舗はだいたい電子決済でなんとかなってしまいま... -
Android
BALMUDAフォンに搭載されてるカレンダーが一般公開された件
やたら世間で叩かれていたBALMUDAのスマホ。 スペックの割に高すぎる!ってのがおおよその意見な気はするけれど、本体がスペックの割に高くなってしまったのは、内蔵しているアプケーションの開発費にも一因があるとかないとか。 この度、いろいろあって昨... -
モノ
冬用サンダル「SUBU」が素晴らしかった
だんだんと春が近づいてきて、日中も暖かさを感じる日が多くなってきた。在宅だけど。 ただ、今年の冬は例年より雪が多かったりしたし、そりゃあ雪降るわって思う日も多かった。 そう、今年の冬はめっちゃ寒かった。間違いない。たぶん誰もが思っている。... -
ガジェット
スマートリモコンとAlexaで家のあれこれを自動化すると捗る
スマート家電はロマン。普段自分で操作せずとも、朝起きる時間に自動で電気を付けたり、出勤タイミングに合わせてお掃除ロボットを起動したり、夜寝るときはAlexaに照明消してって言うと照明を落とせる。 これらは今自分の家でやっていて、とても快適に生... -
ガジェット
SwitchBotで加湿空清の稼働モードを遠隔操作する
乾燥が気になる季節。 自分は基本的に加湿モードで一日中稼働していて、常に湿度が一定に保たれるようにしている。 そこで気になるのが稼働音。 自分が利用しているSHARPの加湿空清は、自分で細かく設定できる稼働モードと、自動で操作モードを決めて稼働... -
モノ
電動毛玉取りが家にあると結構捗る
毎年この時期になるとカーディガンを着るのだけれど、洗濯のみで一切毛玉取りとかしてなかったため、ちょっと表面が気になってきた。 てなわけで、毛玉取りを導入してみることに。 毛玉取る前の状態 ところどころ毛玉が目立ってて、模様が良く見えなくなっ... -
小説
ポケモン レジェンズ アルセウス プレイ記 #1
雰囲気明るめでとてもポケモンらしい。そう言えば剣盾は暗めだった気が ポケモン レジェンズ アルセウスが遂に発売された!! 初代ポケモンからプレイしていた自分としてはポケモンがオープンワールドで遊べる時代が来た事に感動せずにはいられない。 てな...