2023年– date –
-
小説
プリズム(貫井徳郎)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 1999年に刊行され、後に「このミステリーがすごい!」や「本格ミステリ・ベスト10」にてランクインしているのが、本作「プリズム」である。 貫井作品の特徴は、読者に驚きを提供してくれるのはもちろん... -
Web
Cloudflare FontsでWEBフォントを高速化してみた
WEBフォントは重い。特に、日本語フォントについては信じらんねえくらい重い。 そんなWEBフォントですが、現在は Googleフォントを利用してGoogleのサーバーにあるものをダウンロードしてきて配信する 自分のホームページが置いてあるWEBサーバー上に置い... -
小説
時計館の殺人(綾辻行人)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 綾辻行人の館シリーズの5作目となる本作。 作品の舞台である「時計館」は、その名の通り数多くの高級時計と不思議な時計塔が置かれる奇妙な館だ。ある雑誌のオカルト企画という体で、出版社の人間と学... -
ゲーム
3回のプレイで性格診断ができるゲーム「Refind Self」が面白くて素敵
性格診断ってたまにやると面白いよね。 世の中に良くある性格診断って、質問に対してあらかじめ与えられた選択肢の中で最も近いものを答えるものですが、それらとは一線を画した性格診断が登場しました。 かなり楽しくプレイできたので、ここで紹介したい... -
ガジェット
外出用に。AVIOTのカナル型フルワイヤレスイヤホン「TE-D01u」
メインで使っていたワイヤレスイヤホンが故障してしまったので、ちょうどブラックフライデー中ということもあり、低価格帯のイヤホンを探していました。 そんな中、昔から愛用しているAVIOTに低価格帯のワイヤレスイヤホン「TE-D01u」があったので、購入し... -
小説
倒錯のロンド(折原一)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 めちゃめちゃ長いこと作家をやっており、「叙述トリックの名手」と謳われる折原一の代表作。 このジャンルのプロの傑作である、という点だけで紹介は充分だろう。 感想(少しネタバレあり) 折原一の作... -
ブログ運用
人気レンタルサーバー「ConoHa WING」を1ヶ月運用したので、使用感を語ります。
近年ブログ運用者の中で人気の高いレンタルサーバーの一つである「ConoHa WING」。コスパが良いとか、WordPressでのサイト構築が楽にできる、とか噂はかねがねな感じだけれど、実際に利用したことがなかったので、新しいブログ構築にあたり利用してみるこ... -
ガジェット
ながら聴きにおすすめ。cheeroのオープン型フルワイヤレスイヤホン「CHE-645」
音楽を聴くってより、BGMが欲しい時に良いかも。そんなイヤホンがcheeroから登場しました。しかも高コスパです。 今回紹介する「CHE-645」はオープン型のフルワイヤレスイヤホンで、耳に引っ掛けるようにして使うので、耳を塞がず、外の音もしっかり聴こえ... -
モノ
ZOZOMATで足のサイズを測ってみた!
靴を買う時に毎回悩む、サイズ問題。だいたいこんなもんやろって買ってみると大きすぎたり、小さかったりしますよね。 今回はそこを解決できるかも知れないアイテム、ZOZOMATを紹介します。 ZOZOMATとは? ZOZOMATは専用のマットとZOZOTOWNのアプリを利用... -
小説
人形館の殺人(綾辻行人)感想
取っ付きやすさ: トリック: ストーリー: 作品紹介 十角館、水車館、迷路館とこれまでシリーズ三作を読んできたが、今作人形館はこれらの作品とは毛色が違う印象。館シリーズはいづれもとっつきやすさみたいなものがあったが、今作はそうじゃないかも知...